マルウェアなんでも雑談掲示板

1227987

レノボH520sにグラボを搭載する - 管理人です

2025/10/20 (Mon) 19:03:13

シーラカンスH520sは、グラボ搭載していません(笑)。調べると、古いグラボなら搭載可能だという。

https://kazu-photo.hpcevo.com/2021/06/05/lenovo-h520s-customize/

(引用)

当時発売されていたグラフィックボードGT640を増設
 解決策として、マザーボードのBIOSのバージョンを上げる方法が一番有効なのですが、H520SのBIOSのバージョンは公式にアップデートされていないので、現時点でバージョンを上げて対応させるのは困難となります。

 また、現行のグラフィックボードが全て使えないわけでは無く、MSIなどのメーカーでは、こういった古いマザーボードにも対応できるように「ハイブリッドBIOS(新旧どちらにも認識するBIOS)」を搭載してたグラフィックボードも多くあり、古いデスクトップパソコンでも、現行のグラフィックボードを増設できる可能性があります(自己責任でお願いします)。

 しかし、今回は新たにグラフィックボードを新調するより、当時のグラフィックボードを流用する方が良いと判断し、当時の省電力ローエンドモデルである「GT640」をヤフオクで落札することにしました。

 なんとお値段は「1,000円」(笑)

Re: レノボH520sにグラボを搭載する - 管理人です

2025/10/20 (Mon) 19:10:02

「GT640」の中古グラボを買おうか?と考えていたら、手元にあるDell Optiplex990が(笑)。電源が入ったり、切れたり症状。電源をoffにしてあるのに、突然電源が入る。延々と、その状態が続く。また、起動中も突然シャットダウン。原因は、電源ユニットが劣化して故障しているか、またはMボード故障だと思う。CMOS電池も新品交換したばかり。SSDにも問題ないし、搭載されているメモリも問題ない。

Dell990の内部を見るとグラボが搭載されている。
ーーーーーーーーーーーーーー

lspci | grep -i vga

結果


01:00.0 VGA compatible controller: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Caicos [Radeon HD 6450/7450/8450 / R5 230 OEM]


AMD Radeon HD 6450(Dell製)

これをH520sに流用した

Re: レノボH520sにグラボを搭載する - 管理人です

2025/10/20 (Mon) 19:23:21

H520sで4K動画を再生すると、カクカクして視聴できない。しかし、グラボを流用し+VLCメディアプレイヤーを使うと、なんと?

カクカクせず視聴できるようになった(笑)。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.