マルウェアなんでも雑談掲示板
アカウントロック - Keiichi-T
2021/03/29 (Mon) 11:35:36
アカウントロックされていまい、メールやOneDriveが利用できなくなりました。
サポートに問い合わせるとフォームを入力して24~48時間待たなければならないそうです。
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/03/29 (Mon) 13:27:06
何が原因でロックされてるのか分からないのと、
エラー0x8019005を検索しても解決している例が無いので困っています。
一応ウイルススキャンとWindowsUpdateを実行しましたが問題ありませんでした。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/29 (Mon) 14:12:54
確実に、一つ言えるのはマイクロソフトの【嫌がらせ】の可能性があるということです。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/29 (Mon) 14:21:58
OneDriveですけどね?
今回の事でKeiichi-Tさんも痛感されたと思いますが、マイクロソフトのクラウドを使うのは止めましょう。理由無し(通告も無し)、突然アカウントが使えないように(アクセスできないように)嫌がらせするのがマイクロソフト。
管理人は当板においてマイクロソフトのクラウドサービスを使いましょうと、過去一度も提唱したことがないのは【それ】があるからなのです。
2)
管理人の知人Aさんですが、実はマイクロソフトのクラウドに【蒐集したマルウエア】を保存していました。マイクロソフトはクラウドに保管されているファイルの中身も【覗き見】しているようで、Aさんが保管していたマルウエアを理由にアカウントを停止したんです。
Bさんの場合は、マルウエアを保管するなどの行為もなく、単に写真などをクラウドしていただけなのですがこれもマイクロソフトから突然、出入り禁止を喰らわされアカウントロック。結局、解除できませんでした。なぜ解除してくれないのか?の説明もありませんでしたね。
友人らは【とてもじゃないが、これじゃあマイクロソフトのクラウドは危なくて使えない】とウンザリ。
Keiichi-Tさん、よい機会ですよ。マイクロソフトのサービスを使うのは【可能な限り】終わりにしましょうよ。
Re: アカウントロック - Keiichi-T URL
2021/03/29 (Mon) 14:42:59
管理人さん、こんにちは。
OneDriveは15GBに拡張しているので、何としても復旧させたいです。
一応、チャットサポートで問い合わせ中なのですが、
誤変換が多くて何を書いているのか分からなくなります(^^;)
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/29 (Mon) 17:12:43
OneDriveは15GBに拡張しているので、何としても復旧させたいです。
↑
困ったことになりましたね。
15GBものデータをクラウドに預けているわけですから、なんとしてでも取り返さないと。交渉する時間は掛かると思いますが、そもそも凍結される謂れもKeiichi-Tさんの場合存在しないはず。
とにかくね?マイクロソフトってのは【こういう嫌がらせ】をやるんですよ。マイクロソフトにアカウントを凍結されたという相談って、古今東西、無数に報告されてましてね。
糞企業だ。
2)
管理人の場合は、マイクロソフトの【ごみ】ニュティーとかいう糞板で【穏便に】質疑応答に従事していたところ(藁)、ある日、突然にアカウント停止。間違いなくアカウント凍結の理由は【ごみニュティー】での管理人の、優等生チックな行動でしょうね(爆)。管理人はね?【ごみニュティー】活動を口実に、管理人のアカウントを確実に凍結する嫌がらせをするだろうと確信してましたので【捨てアカウント】を利用して、ごみニュティー参加していたんですよ。
予想した通りに、アカウント凍結でしたね。
マイクロソフトOfficeだの、クラウドだのサービスに直結しているアカウントで【ごみニュティー】活動すれば、確実にアカウント凍結してくるだろうと管理人は予想していたので【捨て】アカウントを利用していたのです。
3)
Keiichi-Tさんの場合は、特にマイクロソフトから嫌がらせされる筋合いは無いはず。徹底的に問い詰めて、そしてアカウント凍結を解除させ【速やかに】15GBデータを取り戻してください
速やかに、です
なぜか?というと、糞企業であるマイクロソフトってのはアカウント凍結を解除したと思わせておいて、再びアカウントをロックするなんてゲスの極み乙女な嫌がらせも平然と行う人格障害企業ですから(凍結解除されたら、大急ぎでデータを取り戻してください)。再凍結される前にです。
境界性人格障害型企業=マイクロソフト社
Keiichi-Tさん
マイクロソフトなんぞに15GBものデータをクラウドで預けては、いけませんよ(マジレス)。
------------------------
閲覧者の皆さん
クラウド利用を考えている場合はマイクロソフト【以外】で、考えてください
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/03/29 (Mon) 21:53:56
管理人さん、こんばんは。
先程までチャットサポートを受けていたのですが、
「誰かがあなたのアカウントを使用して、大量の迷惑メールや利用規約に違反するその他の
メールを送信した可能性があります。」
という理由でロックされているみたいです。
こんなのどう防げばよいのか分かりません。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/29 (Mon) 22:09:41
「誰かがあなたのアカウントを使用して、大量の迷惑メールや利用規約に違反するその他のメールを送信した可能性があります。」
↑
Keiichi-Tさん、それ【嘘】ですよ、嘘。
嘘なんです。なぜ嘘だと管理人が分かるか?というとね、管理人が【捨てアカウント】でマイクロソフトごみニュティーに参加して紳士&真摯な態度で(藁)ごみニュティー活動を展開した結果、予想した通りに管理人のアカウントは凍結されてしまいました(爆)。
でね?その時のマイクロソフト側の主張が【「誰かがあなたのアカウントを使用して、大量の迷惑メールや利用規約に違反するその他のメールを送信した可能性があります。」 】という屁理屈だったんですよ。今回Keiichi-Tさんのアカウントを凍結した理由と、全く同じ。
だからソレ【嘘】だと分かるんです。
ーーーーーーーーーーー
「誰かがあなたのアカウントを使用して、大量の迷惑メールや利用規約に違反するその他のメールを送信した可能性があります。」
↑
嘘ですよ嘘。
2)
Keiichi-Tさん
この間、マイクロソフトごみニュティーに参加して【何か?】書き込みしましたか?
YESなら、それがアカウント凍結の理由(難癖)の可能性濃厚です。
Re: アカウントロック - Keiichi-T URL
2021/03/30 (Tue) 05:03:54
管理人さん、おはようございます。
コミュニティに書き込んだのは25日が最後なので思い当たることがないのですが、
最初はコミュニティにサインインできないだけだったのに、
問い合わせてからメールやonedriveにもサインインできなくなったので、
コミュニティが原因なんだろうと思います。
問い合わせなければコミュニティだけで済んだかもと思うと、
とても後悔しています。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/30 (Tue) 20:44:49
最初はコミュニティにサインインできないだけだったのに
↑
やっぱり、ですよ【やっぱり】
管理人の場合もマイクロソフト【ごみニュティー】にサインin不可能になったのが始まりで、次に各種サービスへのアクセスも不可能になったという流れでして。
これ、、、、多分、ごみニュティー云々よりもすべてのサービスが【紐付け】されているんじゃないでしょうか?
芋づる式にできるように(嫌がらせを)。
*
それにしてもですよ。
この糞企業であるマイクロソフト。いくらなんでもね?クラウドまでアカウントできないように嫌がらせするなんぞ、狂気の沙汰。
まあでもマイクロソフトは、スマホなどに【喰われて】嘗ての勢いはありませんし、業績好調とは言えない状況でもあり
一言いえば【ざまーみろ】ですよ
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/30 (Tue) 20:48:11
とにかくKeiichi-Tさん
他のサービスにアクセスできないのは脇に置き、クラウドのデータだけは【返せ】と強く交渉してください。児童ポルノとか【犯罪に触れる】データ保管しているわけでもないわけで、マイクロソフトがKeiichi-Tさんのクラウドデータを取り上げる筋合いは、存在しないはずだからですよ。そもそもクラウドへのアクセスを拒否できる【正当な事由】が、あるのかよ?ですよ。
これ弁護士を雇用して、民事で闘ったら本当は非常に興味深い事案では、あるんですけどね。
なんで?って、、、正当な事由が【無い】のにデタラメな口実で私人のデータを奪ったわけで、たとえ民間企業であり無償サービスだとしても、正当な事由がなければ企業側の違法行為ですから。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/30 (Tue) 20:52:59
https://support.microsoft.com/ja-jp/account-billing/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-805e8b0d-4141-29b2-7b65-df6ff6c9ce27
↑
携帯電話にSecurityコードを送信させる、してみましたか?
Re: アカウントロック - Keiichi-T URL
2021/03/31 (Wed) 02:52:06
管理人さん、こんばんは。
OneDriveのデータは一時保管で仕事場や自宅で共有するのに使っていたので、
バックアップしているから大丈夫です(^^)
サインイン出来ないので認証コードを送ることができません。
たぶん同じ理由でカレンダーのデータやゲームのポイント移行もできません。
今はメールでサポートとやり取りしています。
昨日の夕方に、アカウントの状況を詳しく教えてほしいというメールが
届いたので、回答して返事待ちです。
それにしてもOneDriveでバックアップしましょうという通知がよく来ていましたが、
アカウントロックした場合を想定しているのでしょうか?
また何か進展しましたら連絡します(^^)
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/31 (Wed) 17:30:26
Keiichi-Tさん、これからは可能な限りマイクロソフトのサービス類は使わないようにしてください。ビジネスマンの中に、マイクロソフトの各種サービス類を【業務で使用】しているというのに、ある日アカウントが凍結されてにっちもさっちも行かない状況になり、具体的な損害が発生したと証言している人さえ実在しております。
で、なぜ?アカウントを凍結したのか?とマイクロソフトに訊いても【真実を】伝えることが無いのもマイクロソフト。なぜ凍結した理由の説明が無いのか?というと、凍結する理由も無いのに凍結する場合が【ある】から答えることができないんですよ(マイクロソフト側の不手際でしたとは、口が裂けても言えないってことです)。
とんでもない企業だと思いますけどね。
なんといいますか、、、一体【何様のつもりなんだ?】と思いますけどね管理人は。
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/03/31 (Wed) 21:22:58
管理人さん、こんばんは。
今日は「フォーム入力してください」というテンプレメールがきただけで、
進展はありませんでした。
弁護士ドットコムに会員登録して、相談準備の資料作りをしています。
昨日のチャットサポートでも何が違反していたのか聞いても、
「アカウントがブロックされた理由を特定することはできませんが、
疑わしいアクティビティが検出されました。
システムは、それが安全であることを確認するためにアカウントを停止しました。
詳細については、行動規範の https://www.microsoft.com/servicesagreement
申し訳ありませんが、アカウントがロックされた正確な理由を特定できません。
受信したメールに返信するか、別のフォームに連絡して、
アカウントがロックされた理由を正確に知ることができます。」
「誰かがあなたのアカウントを使用して、
大量の迷惑メールや利用規約に違反するその他のメールを送信した可能性があります。」
という返答でメールしても回答が得られません。
とくに最後の「迷惑メールを送信した可能性があります」という曖昧な理由で
ロックされるのには全然納得していません。
ということで規約を読んでいるのですが、
「申し立てられた本規約の違反について調査する場合、
マイクロソフトは問題を解決するためにお客様のコンテンツを審査する権利を留保し、
お客様は当該審査を許可するものとします。
ただし、マイクロソフトは本サービス全体を監視することはできず、これを試みることもありません。」
と書いてあるのですが、
ユーザーの情報を自由に見て審査するが、不明な点は何もしませんということですか?
どういう意味なのか全く分かりません(^^;)
資料が完成したら、先ずは無料相談を受けてみようと思っています。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/31 (Wed) 22:41:17
https://solomon-review.net/microsoft-account-unlock-by-sms/
↑
マイクロソフトは【まさに】糞企業
その実態が、浮き彫りになるブログ
------------------------
(引用)
Solomon より:
2020年12月23日 08:07
コメントを頂きありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、こちらのサイトはMicrosoftのサポートサイトではございません。
コメントで言われている「明日やり直してください」の表示が出た場合、その携帯電話番号では二度とコードを受け取ることはできません。
↓
(ここに注目)
コメントで言われている「明日やり直してください」の表示が出た場合、その携帯電話番号では二度とコードを受け取ることはできません。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/31 (Wed) 22:45:26
https://account.microsoft.com/account/Account?refd=support.microsoft.com&ru=https%3A%2F%2Faccount.microsoft.com%2F%3Frefd%3Dsupport.microsoft.com&destrt=home-index
↑
Keiichi-Tさんの場合は、「↑」のマイクロソフトアカウントにサインinできない状態なんでしょう?
サインインが不可能なら、電話番号を入力してSecurityコードを受け取ってアカウントロックを解除できますというマイクロソフトの説明は、全く役に立たない糞そのものじゃないですか。
とんでもねえ!
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/03/31 (Wed) 22:51:59
https://blog.goo.ne.jp/nagoya-granda-ito/e/d35c675c7e3212c72c7e8df024ce198f
↑
糞企業マイクロソフトの愚行の数々
ーーーーーーーー
(酷いもんですよ)
↓
引用すると
↓
【数日前、マイクロソフトに電話して解決を図ったことがある。係員がオンラインヘルプに応じて、私のパソコンにリモートでアクセスし改善策を試みたが、うまく行かない。Office が完全に使えないのはたった一日だけで、あとは何とか使えているが、エラーメッセージが頻繁に出没するのが煩わしい】
↑
マイクロソフト側が【リモート】経由で障害克服を試みるも失敗したという(爆笑)
-----------------------
引用)
↓
それにしても、microsoft サービス規約に違反してというは表現が穏やかでない。心当たりもない。しかし、Office が使えないのも困る。マイクロソフトのご機嫌を損じてもいけない。ここは、強腰で、しかし穏便にことの解決を図る必要がある。
(マイクロソフトOfficeなんぞ、もう使うのはやめて中華Officeにしたら?)
中華Officeを選択したらしたで、情報が中華に抜かれると騒ぐ人も多いしねえ。
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/04/01 (Thu) 03:07:09
管理人さん、こんばんは。
最後のブログ、解決したのでしょうか?
とても気になります。
僕はOfficeを使っていないので深刻な状態では無いのですが、
もしOfficeを使う仕事をしていたら、
月曜日から仕事がストップしているかも知れないのですね。
世界規模のオンラインサポートとやらの連絡が全然来ません。
アカウントサポートは
「当サポートからの進捗確認等を行うことは制限されております。」
で逃げてます。
また何か進展しましたら連絡します。
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/04/02 (Fri) 03:30:20
管理人さん、こんばんは。
世界規模のオンラインセーフティチームからの連絡がきません。
返答内容を見て弁護士ドットコムに相談しようと思っているのですが、
来ないことには相談しても返答を待ってくださいと言われるだけです。
昨日アカウントサポートからメールがあったのですが、
「解除が不可能となり、新規アカウント作成をご検討いただく可能性もございます。」
と書いていました。
これは技術的に不可能なのかセキュリティの問題で不可能なのか
どっちなのでしょうか?
僕としては新規アカウントを旧アカウントと同仕様にしてくれれば
問題ないのですが・・・
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/04/04 (Sun) 13:22:22
弁護士ドットコムに投稿してみたのですが回答が付きません。
規約に同意させられているので仕方ないのでしょうか・・
あとツイッターのMicrosoftサポートにもダイレクトメールを
出したのですが、月曜日まで営業時間外で返答が貰えていません。
過去にロックされた記事を読んでいると途中で諦めているのが大半ですね。
返答まで時間が掛かる上に何度もフォーム入力させられてウンザリするのでしょう。
僕も心が折れています。
また変化があったら連絡します。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/04/05 (Mon) 19:44:57
Keiichi-Tさん、返信遅れました(すいません)。管理人、風邪?を引いたらしく体調優れずダウン。葛根湯を服用して静かにしておりました。まさかコロナ禍だったりして?(苦笑)。各地でコロナ禍が蔓延しており、受け入れ拠点可能な病院は【既に満床】に近い状況も多いらしく、入院できない感染者が駆け込んでいる大規模ホテルも受け入れキャパは満室に近い状況だそうですよ。受け入れ側ホテルから病院に緊急搬送することさえできず(病院側が満床のために)、ホテルで治療をする場合が出てきたとのこと。しかも、本来なら病院に救急搬送するべき状態の感染者なのに病院が満床のため治療ができず、ホテルで死亡?する事案も発生し始めているんだという。
我々、警戒せねばなりませんね。病院で治療が受けられない(満床のため)可能性が高くなってきているからです。
Keiichi-Tさんと管理人は大阪ですし、持参さんは仙台市(のはず?)。全員が【まん防】区民じゃないですか!(爆)。
Keiichi-Tさん、マスクしていても100%コロナウイルス感染症を阻止することはできません。手洗いや、うがいも大切ですが、最も重要なことは【密室】で第三者が吐き出している【息】を、吸い込まないことなのです。コロナウイルス感染症の特徴として、感染はするが症状が表に全く出てこないがあります。管理人自身が【無自覚、無症状】なんですね。感染しているが発病しないという実例もあり、本人に自覚が無いのだから我々が見抜けるわけがない。
感染者は外出し仕事し、コロナウイルス感染症をばら撒いているわけです(本人は無自覚ゆえ)。
その感染者が吐き出す息の中にはコロナウイルスが当然含まれています。密室で(換気不十分)その汚染された息を吸い込めば、此方は感染する可能性が高まります。だから今の時期は、外食するべきじゃないしカラオケで大声を張り上げることも危険なんですね。
Stay (at)homeの原則は、やっぱり最重要なのです
2)さてと本題
マイクロソフトからの返答は、ろくでなし企業の最たるものですが【でも?】マイクロソフトらしいっちゃ、らしい傲岸不遜な振る舞いですよね。サービス業のくせに、どうして【ここまで生意気】なのか?管理人は、理解できないんですよ。
マイクロソフト側は、あらかじめ【規約】のようなものを網羅し顧客からの訴訟に備えているはず。
マイクロソフト【ごみニュティー】に参加している馬鹿どもも、OSが変調したと相談が寄せられると【OSは買ったものじゃなくて、あれはマイクロソフト社様から借りているだけのもの、、、、、云々】とシタリ顔で講釈をタレまくっていた【NEKO AU】という巨大馬鹿もおりましたよね?あるいはWSPのような、人格障害者の類。
でも規約があれば(約款)、じゃあマイクロソフトはどのような横暴でも許されるか?というと、そうでもないんですよ。
マイクロソフト側は【顧客側が重大な規約違反を犯した】と主張し、アカウントをロックしているわけでしょ?
じゃあ、その重大な規約違反ってのが【どのような内容なのか?】ロックした理由は、開示するべきでしょうね。
もしも【なんらロックするに値する理由】も存在してないのに、マイクロソフトがアカウントをロックしていたってなことになれば、いくら約款にマイクロソフト側の権利が書き込まれているとしても、ロックできる理由もないのに【ロックして】顧客の権利を奪い取ったわけですから【完全な違法】行為に該当するはずなんですよ。
だから、アカウントをロックするのであれば【どのような理由でロックしたのか】くらいは、当然理由を説明せねばなりませんね。
日本の警察だって、理由もないのに逮捕しませんでしょ?
それと同じですよ。
逮捕した以上は、どんな理由で逮捕したのか?
【あんたは、重大な規約違反を犯している。だからアカウントをロックした】と言われてもねえ?
本当に此方が、重大な規約違反を犯しているのか?
具体的な根拠を示すこともなく、一方的にロックする愚行は【まともな】企業なら普通はできないものですよ。
「まとも」な企業であれば、ですが。
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/04/06 (Tue) 05:21:53
管理人さん、こんにちは。
感染していない事を祈っています。
今年も造幣局の桜の通り抜けが中止になりましたね。
毎年楽しみにしていたので残念です。
https://g-geek.net/column/microsoft-account-danger
このコラムの通りになりました。ロック解除は絶望的です。
私が受けた認証コードで解除できないロックは、
アカウントサポートでは対応できないと突っぱねられ、
オンラインセーフティが対応することになるのですが、
日本人では無いのでコミュニケーションがとれません。
(翻訳の精度が悪いのか、何を書いても「重大違反のため利用停止」
としか返答してきません。)
チャットでも、
「私はあなたがあなたのアカウントを回復する必要があると理解しますが、
それは条件違反のために完全に停止されています。
この場合、signup.live.com で新しい Microsoft アカウントを作成する必要があります。」
こんな返答しか返ってきません。
メールのアカウントサポートは日本人なのですが、
「お知らせいただいたメッセージが表示されている場合、専用のフォームより、
お客様情報をご入力いただいた後、ロック解除可否判断も含め、
専門のオンラインセーフティチームにて、ご相談を承らせていただきます。
また、オンラインセーフティチームにつきましては、
世界規模でマイクロソフトアカウントのセキュリティを管轄する独立したサポートチームとなるため、
当サポートからの進捗確認等を行うことは制限されております。」
という返答で役に立ちません。
もう疲れてしまいました。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/04/07 (Wed) 10:08:44
もう疲れてしまいました
↑
Keiichi-Tさん、、、それがマイクロソフトの【常套手段】なのですよ。Keiichi-Tさんは「まとも」な人ですが、マイクロソフトは「まともな企業」じゃないんです。これまでもマイクロソフトってのは、本件のような対応を強行し、数え切れないほどのuserを失望させ、そしてアカウントを諦めさせてきた連中なのです。
管理人の推測ですけど、Keiichi-Tさんの【マイクロソフトごみニュティー】活動を問題視して本件嫌がらせを行ったのではないかなと想像しています。
Re: アカウントロック - Keiichi-T URL
2021/04/07 (Wed) 15:01:54
管理人さん、こんにちは。
最初はフォーラム オーナーの飯塚 良哉さんが返答してくれていたのですが、
途中からノータッチになりました。
イサさんや、ほの0123さんが、同じ質問をしているのですが解決せず終わっています。
解決した事例を見つけることが出来れば希望があるのですが・・・
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/04/07 (Wed) 18:57:47
解決した事例を見つけることが出来れば希望があるのですが・・・
↑
事例は0に近いはずですよ。
そもそもですが。マイクロソフトは、Keiichi-Tさんを含めてトラブル発生したアカウントを復活させるという意思が【はじめから】存在していないからです。重大な規約違反だというのなら、【具体的な】事実を開示するべきはマイクロソフト側にあります。でもロックした理由なんて、実は存在してないから開示したくてもできないんです。
まさか口が裂けても【ごみニュティーでの遣り取りが気に食わないからロックして報復した】とは、言えませんでしょ?
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/04/08 (Thu) 02:24:17
管理人さん、こんにちは。
Makapuさんのコメントを見ると、
アメリカだとサポートとやり取りしている状況がありますが、
日本だと「サポートに連絡してみます」とコメントしてそれっきりになっています。
返事が無かったら返事がないと書き込んでおかないと、
マイクロソフト側に日本人はチョロイと思われるのではないでしょうか。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/04/08 (Thu) 21:41:44
Keiichi-Tさん、本件、個人的には気の毒にと強く思っております。Keiichi-Tさんだけでなく、この間、マイクロソフトから嫌がらせを受けて「使えていたはずの」アカウントが、ある日、突然にロック(凍結されて)され新しいアカウントを用意しなければ各種サービスを利用できないという、他のサービス提供企業ではありえない【傲岸不遜】な振る舞いの直撃を受け、涙を呑んだ被害者userは数え切れないはずだと。
本当にお気の毒です、Keiichi-Tさん。
2)
本件ですが「本国」マイクロソフト社の態度も、根本的には小生意気なんだろうと思ってますが、本国だけでなくて「日本」法人としてのマイクロソフトにも「相当な問題」が潜んでいると管理人は、ずっと考えてきました。
「何様のつもりなんだ」ってことですよ。
--------------------
閲覧者の皆さん
代替のサービス、機能が使えるのならば?
マイクロソフトとは縁を切って、より安心して使えるサービスを提供してくれている企業の有料アプリを使うべきだと管理人は、思いますよ。大やけどをする前に。
そう思いませんか?
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/04/09 (Fri) 03:17:35
管理人さん、こんにちは。
マイクロソフトは信用していないつもりだったのですが、
Windows10になってマイクロソフトアカウントが必須のようになり、
いつの間にか依存していました。
メールが特にそうで、Windows7の頃はプロバイダメールをメインにしていたのに、
Window10でメールアプリを使うとHotmailの方が使いやすくなり、
最初はプロバイダメールをHotmailに転送していたのに、
いつの間にか登録等をHotmailにしてHotmailに直接届くようにしていました。
Windows10を使うまではHotmailなんか1週間に1回くらいしか
メールチェックしなかったんですけどね(^^;)
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/04/09 (Fri) 22:07:56
Keiichi-Tさん
マイクロソフト社のOSが「なぜ?」これほど利用されているか、というと。
管理人が思うにOSが優秀だから利用されているんじゃなくて【マイクロソフト・オフィス】がビジネスにおいて独占的地位を占めてしまったため、それに連動する形でOSはWindows OSという流れになってしまったんだろう、、、と思っているのです。
つまりビジネスにおいてマイクロソフト・オフィスが圧倒的なため、結果としてOSもマイクロソフトになっちまったという意味です。
*
管理人もマイクロソフト・オフィスも所有してますが、【内心】カチンとくることも多いので代替OfficeのSoftwareを使うんです。もちろん、建前的には代替のOfficeであっても、マイクロソフト・オフィスと互換性があると。ところがね?実際は、会議などで代替Officeで作成したデータを使おうとすると「なんでか?」トラブルが発生して、会議でプレゼンテーションできない。
狙いすましたかのようにトラブルが発生するんですよ、ああいうときに限って。
*
また、こちらが代替Officeで作成したファイルを相手に送信し、相手方が正規のマイクロソフト・オフィスで開封しようとすると「開封できません」というトラブルも実際、発生しますね。
相手方からは【マイクロソフト・オフィスを使ってくれよ!】というお叱りも飛んできます。
このようなことが実態として存在しているため、シビアな取引関係では代替Officeなんか「怖くて使えないよ」が本音。
結局、マイクロソフト・オフィスの独壇場
(気に食わねえなあ、、、、)
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/04/10 (Sat) 05:13:40
管理人さん、こんにちは。
私はオフィスを使う仕事ができないので、
税理士さんや労務士さんに依頼しているのですが、
オフィスを使って仕事をしている人のアカウントロックの対策は
どうしているのでしょうか?
マイクロソフトアカウントを複数取得して、ワード、エクセルなどに
違うアカウントを登録したりしているのでしょうか?
全部同じアカウントで紐づけしていると多大な損害を被るので、
そういった損害保険とかあるのでしょうか?
Re: アカウントロック - 持参 URL
2021/04/10 (Sat) 08:36:46
参考になれば幸いです。
もしかしてアカウントの取り扱いについては、日本のMSサポートチームは簡単に修正できず、本国のサポートとの橋渡し程度のことしかできないのでは?とも思っています。
Re: アカウントロック - 持参 URL
2021/04/10 (Sat) 08:39:07
送り方間違えましたw
参考url
https://malwaretips.com/threads/q-about-ms-accounts.107600/
Re: アカウントロック - Keiichi-T URL
2021/04/10 (Sat) 08:53:43
持参さん、こんにちは。
そうなんです。
日本のアカウントサポートは責任逃れで「オンラインセーフティチームでしか取り扱えない」と、
返答してきます。
それでオンラインセーフティチームに問い合わせても重大違反と返答したあと何の説明もせず、
無視を続けます。
Re: アカウントロック - 管理人です
2021/04/10 (Sat) 19:14:47
持参さん、変異株にご注意を。仙台圏の対策病院はほぼ満床だそうで(感染しても満足な治療を受けられない可能性濃厚)。
2)情報ありがとうございます。
米国側でしか対処できない(対処する考えも持ってない上に)とすれば、「日本法人」としてのマイクロソフトだの、マイクロソフトサポートなんて存在は【ごみ】そのものですね=つまり、要らないってことです。
管理人のマイクロソフトアカウントは、「ごみニュティー」での立派な活動(大爆)が原因でして速やかに凍結されました。これ米国がいちいち監視しているわけがなく、日本法人側が判断しての凍結のはず。
しかし、その凍結を「いざ?」解除となった途端「我々の力(権限)では、どーすることもできませんホニャララ」というのも都合のよい詭弁のような気がします。
今回、確認できたのは少なくとも日本法人のマイクロソフトサポートってのは「なんら」解決能力を持ってないんだなってことですよね。やっぱり「代替」可能な、他のメーカー、ソフトウエア開発企業の有料アプリを可能であれば使う必要性があるということでしょうね。
マイクロソフトアカウントと、マイクロソフトの有料ソフトウエアを紐付けして使うのは非常に危険だってことを是非、多くの人に知ってもらいたいです。
Re: アカウントロック - Keiichi-T
2021/04/11 (Sun) 02:55:02
管理人さん、持参さん、こんにちは。
https://malwaretips.com/threads/q-about-ms-accounts.107600/
ここに投稿してみました。
「ショージさん、こんにちは。
Microsoft アカウントがロックされるとOneDriveはアクセス不可となります。
アップロードもダウンロードも削除もできません。
ロックされるとOneDriveのバックアップは無意味となります。」
これを英語翻訳して投稿したのですが、変な翻訳になってしまいました(^^;)
Re: アカウントロック - 持参
2021/04/11 (Sun) 23:07:26
Keiichi-Tさん、この掲示板は英語が母国語じゃないメンバーがたくさんいるので、機械翻訳のおかしな表現に関しても割と寛容だから大丈夫ですよ。翻訳ソフトを使用する際、意識して主語を入れるようにすることがポイントかもしれません。普段使用している日本語を解体して正式な文章に仕上げてから翻訳する感じです。
いろんな情報が入ってくるのでお勧めのフォーラムです。