マルウェアなんでも雑談掲示板

1061152

Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/24 (Thu) 18:07:02

「汎用」のIntel(R) Centrino(R) Advanced-N 6205をLenovo G570に組み込んでみたところ(OSはWindows10 pro 64bit)予想した通り、BIOSに弾かれてOSが起動できませんでした。このモジュールはLenovo専用ではなく「あくまでも汎用」バージョンです。「Unauthorized networkcard plugged in remove it」という趣旨の警告文が発せられるようになりますね。

http://static.highspeedbackbone.net/pdf/Lenovo%20G570%204334-8PU%20Notebook%20PC%20Mainenance%20Manual.pdf

2)Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6205は東芝dynabook B451E(管理人の手元にあるそれは最初から内蔵無線LANモジュール非搭載モデル)を無線LAN化させるために購入したものでした。結果から言えば、dynabook B451Eを無線LAN化することができています。

また内蔵無線LANモジュールのアンテナ線の配線ですが、本来であれば液晶ディスプレイをバラバラにしてアンテナ線を配線してゆくのが本筋ですが、しかしディスプレイ筐体を「破壊する」リスクも当然高まるわけで、管理人は内蔵無線LANモジュールのアンテナ線を、キーボードの「真下」に配置するという横着をすることにしました。結論から言えば、この方法でも無線を「受信」できています。アンテナ線はハンダ付けされた箇所がありますからキーボード真下に配線する際に「念の為」、絶縁ビニールテープでハンダ付け部分を覆いました。理想を言えば液晶ディスプレイをバラバラにして受信感度を向上させる設置方法がベストとは思いますが。ネット検索をしていたところ、液晶ディスプレイをバラしてアンテナ線を取り付ける作業をせず、例えばですがボディー筐体の底部にアンテナ線を貼り付けているユーザーさんや、管理人のようにキーボード真下にアンテナ線を配置しているユーザーさんもそれなりに存在しており、無線接続化できたという報告も見かけたこともあり管理人も同じようにキーボード真下に配線。ただ、これが100%成功するか?というと、そこはケースバイケースかなと思います。モデム側の性能も関係してくるでしょうし。

3)アンテナ線を配線する際に、アンテナ線のハンダ付けされている箇所が、筐体の金属部分に接触しないよう注意してください。管理人は絶縁ビニールテープで被覆しましたが。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - Keiichi-T

2018/05/25 (Fri) 08:14:40

管理人さん、こんにちは。

ノートパソコンの無線アンテナは、秋葉原や日本橋の電子パーツ屋さんで売っている
変換コネクタを買って外部アンテナに繋ぐようにすると便利ですよ。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/25 (Fri) 10:53:41

Keiichi-Tさん、その後の体調回復は如何ですか?管理人の方は「今一つ」でして6月の頭に専門医の診察を予約してきましたよ。残念、なかなか体力が回復せず、低空飛行を続けています。

2)さて、情報ありがとうございます。方法は複数あるようですよね。実は管理人の場合、内蔵の無線LANモジュール(カード)は探し当てることができても「アンテナ線」は、何を選べば良いのか?これはちょっと悩みましたねえ(苦笑)。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 若竹亭おにぎり

2018/05/25 (Fri) 12:54:19

東芝dynabook B451Eにはアンテナ配線がなかったのですか?
無線対応でなくてもディスプレイ部は共通になるのでアンテナの配線があるものですが、東芝はちがうのかな?
アンテナ自体のコストは高くないし、アンテナ付きと無しで分けて管理するのもコストが余計にかかるのでLenovoなどはアンテナ線だけあってモジュールがないものでした。

キーボード下に配置した場合、拳打によって少なからず衝撃が加わるのであまりおすすめはしたくないですね。

電波には水平偏波と垂直偏波があるので、無線親機のアンテナを調整することで感度も上がります。

ディスプレイの分解は意外と簡単なのですが、注意する点はベゼルの劣化です。最初はしなやかな樹脂製品も経年劣化で割れてしまいます。ベゼルは小さなラッチと両面テープあるいはネジだけで固定されているものが多いです。ネジをすべて外すと若干の隙間ができます。そこに指を入れてベリベリべリと剥がしていきます。この時にベゼルが割れるリスクがあります。PCは精密機械ですが、その入れ物となるケースなどは意外に大雑把なものです。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - Keiichi-T

2018/05/25 (Fri) 14:57:10

管理人さん、こんにちは。

体調は病気になる前より良くなりました。
得意先の付き合いなどを病気を理由に断ることが出来たので、
血液検査の肝臓の数値も良くなり体重も10Kg痩せました(^^)

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/25 (Fri) 17:52:05

東芝dynabook B451Eにはアンテナ配線がなかったのですか?



説明不足でした。B451Eですが内蔵無線LANモジュール(カード)非搭載モデルの場合は、アンテナ線の配線も無いのです。なので後付DIYで内蔵無線LANモジュール(カード)を実装する場合は、液晶ディスプレイをバラし、アンテナ線の配線から始めなければいけない仕様になっています。

2)【ディスプレイの分解は意外と簡単なのですが、注意する点はベゼルの劣化です。最初はしなやかな樹脂製品も経年劣化で割れてしまいます】



実はそれも懸念材料でした。脱線しますがDELLのデスクトップPCであるOptiplex990のHDD樹脂製マウンタも、管理人が中古で990をgetした時点では樹脂製マウンタには一切異常は見受けられなかったのですが、最近、樹脂製マウンタを見る機会があり点検してみたら「劣化」が始まっていて、部分的なヒビ割れや、欠けが発生するようになってしまいましたね。SSDが組み込まれているですが樹脂製マウンタを利用しています。樹脂製マウンタの劣化が進行した場合に、代替として金属製の汎用マウンタを使えるのか?と昨日、990の筐体内部を観察しましたけど、どうすれば良いのか?ちょっと、昨日の時点ではアイディアは浮かんできませんでしたね。

東芝(最近の東芝のノートパソコンがどうなのか?分からないのですが)の、このB451Eは「予想外」に比較的筐体は丈夫な方ではないかな?と感じます。というのもLenovoのG570が手元にあり、これと比較するとLenovoの筐体(とくにベゼル部分、ヒンジ部分)の強度が心もとないレベルなんですよね。東芝の筐体は、そこまで弱っちいという感じでもないなとは思います。とは言え、すでに6年から7年前後が経過している個体なので、無理な分解は「止めておいたほうが良い」と考えていたわけです。

3)さてと。時間を見つけて追加投稿しようかと思っていたんですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346721/SortID=14689382/

http://kumarajyu.blog.fc2.com/blog-entry-271.html (B451Eそのものではありませんが)

内蔵無線LANモジュールを後付されているユーザーさん達が解説ブログなどを立ち上げています。

で、B451E(内蔵無線LAN非搭載モデルの場合)は筐体の外側には、無線LANのon,off切り替えスイッチが一切無いのです。実は筐体をバラし、マザーボードまで辿り着くと、無線LANの切り替えスイッチが存在しているんですね。それを「on」の側にスイッチレバーをスライドさせて入れておかないと、モジュールを装着し、アンテナ線を配線しても筐体再組み立てしたというのに(苦労して)、無線LANがonにならないわけです。そこが無線LAN非搭載モデルB451Eの要注意点ですね。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/25 (Fri) 17:55:22

得意先の付き合いなどを病気を理由に断ることが出来たので、
血液検査の肝臓の数値も良くなり体重も10Kg痩せました(^^)



それはそれは(笑)。

でもKeiichi-Tも管理人も、体調管理は十分に注意しなければいけない「お年頃」になりましたよね。管理人もできるだけ暴飲暴食を避け、酒も控えるようにしています。昔は「泡盛」をストレートで1本、開けていた時期もあったんですがねえ、、、、(トホホ)。日本酒と違い泡盛は旨いですよ。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 若竹亭おにぎり

2018/05/25 (Fri) 19:47:49

G570などのGシリーズは筐体はやはり安かろう、悪かろうなんですよ。
Thinkシリーズとはまるで違う作りです。
ThikPadの通称拷問検査にG570でやれば不合格間違いないです。一般ユーザーにThinkPadの剛性は必要ないし、コストを下げて安価にするには妥協する所は出てきます。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/26 (Sat) 18:11:08

G570などのGシリーズは筐体はやはり安かろう、悪かろうなんですよ。



そこは仕方がないとは思ってますよ。G570ですが当時の実質的売価は価格コム的には3万8000円程度でしたから(記憶では)。でもあの当時、core i5(第2世代),RAM 4GB,で3万8000円前後というスペックは抜群でした。筐体の剛性が劣るのは売価から判断すれば仕方のないことですね。



根拠あるわけじゃないですが比較して東芝の場合、低価格帯の売り切り(?)ノートパソコンであっても意外に筐体は頑丈じゃないか?という気がします。NECも筐体は比較的頑丈な気がしますけどね(低価格帯の割に)。

ただしNECの場合は、有志らによる分解ブログは充実していませんね。よってNECのノートパソコンを「素人」が分解、パーツ交換などをする場合は情報収集の点で、苦労すると思います。hp,dell,Lenovoなどはその点、公式が発する情報量が豊富な上、有志らによる解説も多く、素人さんがDIYで筐体分解にチャレンジしようと決断した場合は、有利かな。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 若竹亭おにぎり

2018/05/26 (Sat) 22:05:20

分解で最も苦労したのはSHARPでしたね。
ノートも一体型も。
NECはVersaProはともかく、Lavieはやりたくはないですね。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/27 (Sun) 14:15:45

【分解で最も苦労したのはSHARPでしたね。ノートも一体型も。NECはVersaProはともかく、Lavieはやりたくはないですね】



この手の情報は「非常」に有益だと思っているんです。ノートパソコンの場合、筐体の分解は「基本、難しい」だけじゃなく、さらに警戒しなければいけないのは「経年変化によって分解中に、想定外の筐体破損を惹起する可能性が高まっている」という点。正しい方法論で分解したのに、筐体が壊れたという場合もあるんだということは「お約束」の前提理解として覚悟しておかねばなりません。だけど?メーカー毎、機種ごとに「分解のし易さ」だとか「壊れやすい筐体」があるということ。それらの情報が「事前」に収集可能であれば、それは非常に有益ですよね。

管理人は普段はDesktop型PCしか使いません。それはパワーが圧倒的に違うからなんですが、でも、ノートパソコンを使っているユーザーの方が、多分、多いのかな?管理人はDesktop型PCなので、パーツ交換の「し易さ」を考えてDELL、あるいはLenovoがおすすめだと言っていました(性能がどうだこうだという意味じゃなく)。DELLなど分解し易い理由は、ユーザーのパーツ交換をメーカーが想定しているからだろうと見ています(勿論、保守点検の観点から時間節約の意味で修理者の作業軽減を目的にして容易に分解できる設計にしているのかもしれませんが)。しかし「日本(国産)」の場合は、ユーザーがパーツ交換をすることを基本想定していないどころか、保証の有効性無効性まで絡めて「基本、禁止」が設計の基本発想だろうと思っています。分解しにくくなりますよね、それが基本発想じゃ。

知恵袋の世界だと「分解行為自体が禁止。メーカー保証は受けられなくなる。だから馬鹿な真似はするな」と書き込む知恵袋さんが必ずおりますけど、そんなの「当たり前じゃん」。分解行為も、その結果「壊れたことも」自己責任。言われなくても「分かってますよ、そんなこと」(苦笑)。小学生じゃないんだから、お母さんが駄目だと言っているから「やってはいけません」だの「メーカーが許していないのだから、分解などやめなさい」なんてことを、いい歳こいた「おっさん」連中が、「アレは駄目。それも駄目。これも駄目」なんて言い合っていたら、日本のチャレンジ精神は、絶滅しちゃうよ?

なんでも「そう」ですけど、モノを理解するって組み立てるより「まずは分解してみる」ことが非常に重要だと思っています。分解することによってはじめて「構造」を知る(理解できるか別にして)。「ああ内部はこうなってんのかあ、、」と具体的に知ることによって、その後に「教科書」の類を読むと、活字の理解が「グーン」と進む(深化する)ってのが、管理人の独断と偏見理解なのです。


【NECはVersaProはともかく、Lavieはやりたくはないですね】も重要な情報です。管理人も実際NECのノートパソコンもバラしてみて「NECはVersaPro」は基本、素人さんであっても分解「可能な」機種なんじゃないか?と同じ考えです。東芝ノートパソコンの場合は、CPU,CMOS電池交換、ファン交換などになると「ほぼ」筐体のすべてをバラし、マザーボードまで取り出さないと交換できないので「容易」だと言い切るのは、どうなのかな?と思うも、でも分解ブログなどがそれなりに存在しているので、丁寧な作業をすればなんとかなるかもしれないな?と思います。個人的にはmouse computerがもっとも容易でしたけど。


「分解」も視野に入れて中古ノートパソコンを探すのなら、メーカーから「保守点検マニュアル」がPDFなどで発信されている機種の中古を買えば、その後のパーツ交換の難易度は下がるかと思いますが、機種によってはマニュアルが全く見つからない場合もあり、その場合は、希望機種に関する有志らの分解ブログなどが充実しているか否か?も参考にして中古機種探しをしてみたら?と思います。

この点でNECに関する中古ノートパソコンの分解、パーツ交換方法を解説している個人ブログの類はあまりないので、さて、どうかしら?Lenovo、hpなど保守点検マニュアルも豊富な部類だし、パーツ交換のためのパーツ入手も容易な部類に入る。ただ、Lenovo、hpなどは交換パーツをBIOSで制限しているので、そこを事前に徹底的に調べておかないと購入したパーツが使い物にならなくなる。

2)ちょっと脱線ですが。

激安な中古ノートパソコンをヤフオクで落札し、パーツ交換してスペックをそれなりに上げるという方法論は、できれば「やめておいたほうが」良いと個人的には思います。というのも中古CPU,中古メモリ(今どきは最低限度8GBは必要でしょうし)、SSDを買い揃えるだけでも軽く1万円を越えてしまいます。そんな苦労?をするくらいなら、名探偵アルパカ教授の方法論で第4世代core i5で、状態が良くReasonable価格の中古ノートパソコンをヤフオクしたほうが賢明というものですよ。

でも?分解行為「そのもの」を楽しんでみたい、分解することで内部を覗き見してみたいという「好奇心」旺盛が理由なら、反対はしません。壊すことも覚悟の上で、ドシドシ挑戦してほしいとも思います。

分解してみて内部を覗き見したから「それがどうした?」ってわけでもないんですが。

でも「意外に?」楽しいもんですよ。

(笑)

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/27 (Sun) 14:37:43

さて東芝dynabookのB451E

内蔵無線LANモジュール(カード)が初期搭載されているモデルも「ある」らしいですが、管理人の手元にある本機には非搭載。外付けUSB子機を経由して無線接続可能という仕様。本機はUSBポートが3箇所しかないので、友人は「無線接続でUSBポートを占有してしまうので、残2箇所しかなく使い勝手は悪いよ」と愚痴を零しておりましたね。確かにマウスを使えばUSBポートはさらに1箇所占有されてしまい、残るは1箇所。そこで内蔵無線LANモジュールを組み込んでしまおうと考えたわけです。

本機の場合はキーボードを取り外せば、その真下に内蔵無線LANモジュールを挿し込めます。ただ問題はアンテナ線が全く配線されていないということでしょう。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/27 (Sun) 14:55:18

https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD5dBi-2-4GHz-802-11a-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Bluetooth%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/dp/B06ZZ2RDWD/ref=sr_1_17?s=computers&ie=UTF8&qid=1522337980&sr=1-17&keywords=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%80%80%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN&th=1

アンテナ線は、それをAmazon経由で購入。

本来なら「液晶ディスプレイ」もバラしてアンテナ線を配線し、ボディー筐体側まで引っ張ってくるのが「王道」だと思うんですが、ベゼルを含め破損させるリスクを考えて、管理人はキーボードの「真下」のボディー筐体にアンテナ線を配置しました。アンテナ線のハンダ付け箇所があるので、これが筐体金属部分と「万が一」の接触があっても芳しくないため絶縁ビニールテープで被覆。この方法でも受信はできています。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 若竹亭おにぎり

2018/05/27 (Sun) 18:45:33

赤丸のケーブルってなに?
スピーカーはモニタ側じゃなさそうだし。カメラでもないよね。ただ気になっただけなんだけど。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/27 (Sun) 23:06:24

それはB451Eとは、全く関係ないモノです。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 若竹亭おにぎり

2018/05/28 (Mon) 00:04:38

モニターから伸びているように見えたもんだからね。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/05/28 (Mon) 11:01:10

確かに「紛らわしい」写真になってしまいましたね(笑)

液晶ディスプレイ側から伸びているケーブル類は、これだけです(本機の場合はですよ)。

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 管理人です

2018/06/03 (Sun) 12:01:48

この東芝のB451E関連のパーツ交換作業は、実は福島の仮設団地にて行っていたものでした。管理人は、もうかれこれ7年、被災地支援に取り組んでおり近年は熊本、福岡の災害支援も並行。本業も忙しくなってきているんですが社員の地位ではなくて経営側なので、時間の遣り繰りは可能なのです。今回は福島、宮城、岩手の仮設団地を中心とする支援であり長期に渡る支援でしたので仮設団地の一室を借りて住み込みのような形で支援活動を展開しておりました。仮設団地は「がら空き」の状態にあります。自治会との長年の信頼関係があり、かつ管理人は仮設団地支援で現地入りしていた事情もあったので仮設団地自治会側が空き室を「使ってくれ」と申し出てくださった。2ヶ月近く、3県の空き室仮設団地を間借りさせていただいて住み込みながら、管理人の対応可能な部類の相談の処理にあたっていたわけです。ただ、仮設団地というのは一言でいうと「非常に寒い」のです。外壁は薄皮鉄板1枚の構造ですから、外気の外気温を室内側に伝える構造です。勿論、断熱材は入ってはいます。しかし実際に住んでみればわかる。非常に寒い。冬は電気敷カーペットは24時間入れっぱなしが必要だし(床からの底冷えが一番辛い)、灯油ストーブは使用不可であり、灯油式のファンヒーターも使用不可(類焼の可能性があるので)。エアコン暖房のみが許されている。日中気温が上がると今度はエアコンの冷房を入れなければいけなくなる。しかし夜になれば床からの底冷えが再開するので、暖房に切り替える。風呂の気温も低いし、風呂場の床下の冷たさは心臓麻痺を生じさせるのではないか?と思えるほど冷たいもの。

こんな環境で管理人は住み込み、支援活動を展開していたこともあって、大きく体調を崩してしまったというわけです。

先日、ようやく自宅に戻りましたが体調が優れず主治医に相談。土曜日から治療を受け、当面、治療を継続せねばなりません。やれやれです。

B451Eのパーツ交換作業は、そんなわけで手元に様々な工具などがありませんでしたので本当に苦労しました。救いだったのはAmazon経由で最低限、必要なパーツ類を購入できたことでした。僻地の仮設団地にパーツが届くんかいな?と不安でしたが、国内発送のパーツ類なら数日で到着。今更ですがAmazonの威力と実力を痛感させられた瞬間でもありました。ただし。パーツ類は届いているのですが、なぜかポストに投函されていない。変だなあ?と思い地元郵便局に電話したところ「あなた、ホントにXX仮設団地に住んでいるんですか?その確認が取れない限りは投函できないのです」という説明がありました(苦笑)。確かに住んでいますよという趣旨の書類を作成して捺印、申請してようやく商品が投函されるようになったのです。

それから。やりきれない話題の一つとして。少し前、英国からダイアナ妃の長男(ウイリアム王子?)が被災地を視察したいと言い出し視察して廻ることになったのですが、仮設団地も視察したいと言い出した。福島の行政は、仮設団地に来て「ウイリアム王子が来るので、皆さんは仮設団地から一歩も出てこないでください」と言い放ったのですよ。仮設団地自治会側はこの発言に激怒しましてね。「じゃあなにかい!俺たちは乞食のようなもんだから、醜態を晒さないように王子の視界に入らないようにしろって意味で言ってんのかよ!」と。

仮設団地の被災者らを「ゴミ扱い」したんですね。勿論、役人たちは「皆さんはゴミですから」とは直接は言いませんよ。言いませんが「ホンネ」はそうなんですよ。ホントなら仮設団地の皆さんと王子が直接、好きなことを話し合い、原発が爆発するとこれほど悲惨な国民生活に転落するんですだとか、好きなことを言い合えば良いじゃないですか。でもそれは「権力側」の立場からすれば阻止したいわけ。

そんな仮設団地生活の苦労話を「うんうん」と聴く作業もボランティアなのです。俗に言う傾聴ボランティアというヤツですけどね。



最後に笑い話ですが、自治会の役員さんたちが管理人にプレゼントしてくれたものがあります。なんだろう?と思って開封したら、なんと「マイクロソフト社のTシャツ」だったのです。


苦笑

Re: Lenovo G570 と「汎用」無線LANモジュール - 若竹亭おにぎり

2018/06/03 (Sun) 18:23:20

日々のご活躍ご苦労様です。
マイクロソフトTシャツって昔、ユニクロが販売したやつでしょうかね。ワシントンのマイクロソフト本社では一般人がM$グッズを買えるカンパニーストアがあるけど、日本まっくろそふとは写真しか買えない。ちなみに日本アイ・ビー・エムの大和研究所にも社員しか買えないIBMグッズがあり、愛社精神を試されるようです。(笑)
お気持ちですから、ありがたく受け取って大事にしてあげてください。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.