マルウェアなんでも雑談掲示板

1061157

空き家 & ? - Taka

2018/03/27 (Tue) 10:54:55

自分が住んでいる場所は、地方都市の閑静な住宅街(地方都市の割には文教地区と言ってもいい場所)であるが、最近、どういうわけか永年空き家になっているところに人が入居したりしている。

私がこちらに帰ってきた頃には我が家の周りはすでに2軒ほど空き家になっていて、数年たつうちに気がつくと我が家を取り囲むようにして5軒が空き家になってしまっていた。そうなると大概おきまりのことのように思うのだが、雑草や木々が生い茂ってきたり、野良猫による迷惑も相当受ける状況になっていました。
そういう状況を考えると、空き家が一つでも減ることはとてもありがたい限りである。

Re: 空き家 & ? - 管理人です

2018/03/27 (Tue) 18:33:46

Takaさん。

福島県ですけどね、原子力発電所に近いエリアに接近すると警察が物々しい警備を展開しており、記者であっても立ち入りは不可能な状況なんですよ。強行すれば「逮捕」されてしまいます。福島原発事故の実態を知りたいと思って立ち入りを希望しても警察の厳重な警戒によって、阻止されてしまう。一見すると国民の安全のため+テロ警戒と思いますよね?でも真実は「原発事故の実態を国民に知られたくない」ので警察力を使って圧力を掛け続けているってのが実態なのです。まるで北朝鮮ですな、そこは。

で、立ち入り禁止区域ではないのですが、人々が逃げ出した地域にドキュメンタリー映像作家と一緒に立ち入ったのですが、まあ、信じがたい光景が広がっている。なんというか一言でいえば「ここは一体、どこの国なんだ?地球なのか、これが?」というほど、言葉では表現不能な、光景なのです。家畜だった豚はイノシシと交配すすみ「猪豚」化し、地域を荒らし、ダチョウのような「エミュ」が集団で地域を闊歩。雑草は背丈4メートル?程度群生し、家屋は廃墟と化して、俗にいう「ゴーストタウン」になっているのです。

凄まじい光景ですよ。



2011年頃から聞き取り調査をしてきましたけど、福島原発事故で発生する「汚染水」を貯蔵するタンクがありますよね?実は、このタンク。急造したいい加減な貯蔵タンクなので「ボルト」で締め上げただけのチンケなタンクなんですよ。そこに放射能汚染されている汚染水を貯蔵するものだから、時間の経過とともにボルト部分が錆びて腐敗し、その継ぎ目からどんどん汚染水が漏れ出して土中に染みているんですよ。楢葉町だとか、双葉町から避難してきて仮設団地で暮らしている「おじさん」達から、沢山の証言を得ました。彼らはこの話をするとき、必ず「涙」するんですよねえ。聴いていて、耐え難い瞬間です。

「俺の家庭には小さい娘がいるんだ」という男性の場合は、妻と娘の被爆を怖れて「京都」に避難させたという被災者がいました。夫は福島に仕事があるから「生活のため」避難はできません。被爆も覚悟で福島で仕事し、京都の妻に送金しています。家族を破壊したんですよ、福島原発事故と東電と、日本国政府は。

許しがたいものがある。



空き家ですけどね、特例法も整備されつつあるようですけど、現状では「まだまだ使い物にならない」法律です。一軒家の解体費用ですけど、田舎にいけば行くほど、地元業者が要求してくる解体費用は非常に割高です。200万円、300万円の解体費用。そんな無駄な費用を個人が負担して更地にしたところで「田舎」の更地など、いまさら誰が買うか?だから、解体もせず廃屋のまま投げ捨てておくという状況が生まれつつありますよね。

地方自治体からの解体費用だって30万円程度でしょう。自己負担額が大きすぎて、バカバカしいから積極的に解体しません。


でも、こんな状況が今後、継続すると自宅だけが人家で、あとは全部「廃屋」という地域もアチラコチラに発生するように思います。治安維持の観点からも、これは非常にまずい。それに廃屋ですからね。不法投棄の対象でもあるし、万が一の「火災」の火元になりうるし、朽ち果てて「こっちに倒れてくる」リスクだって発生してきます。

田舎に行くと、少子高齢社会が到来したんだと痛感させられますよね。

管理人は「とある」漁村を先日、訪問してきたのですが、そこは7年前は120世帯存在していたのだといいます。しかし、今「30世帯」のみ。しかも、その地域には「子供」と呼べる対象が一人もいないのです。地域で「若手」と呼ばれている市民を紹介してもらいましたけど、なんと年齢は「65歳」だという(苦笑)。


65歳が地域では「若手」と呼ばれて、頼りにされているのです。

周囲を見渡せば、高齢者だらけ。

30世帯。

あと20年、経過すれば、ほとんど死に絶えているはずです。

日本は人口4000万人~5000万人程度の小さい国家に転落してゆくんでしょうね。

Re: 空き家 & ? - Taka

2018/03/28 (Wed) 09:29:05

私が今住んでいる市も、何次にも渡る応援部隊を福島に派遣しています。また、福島から移住してこられた方も当然いらっしゃいます。たぶん、こちらへ永住される方もいるんではと思っています。また、市内の電気工事点なども協力されて、派遣部隊に帯同されてそちらでLED証明の設置に協力されたとの話も聞いています。

政府は災害が発生するまでは、国の技術の粋を積み上げてきたものだから絶対にそのようなことは発生しないと言っていたわけですが、私から言わせていただければ、

『人間が作ったものに、絶対に壊れないものはない』
  (↑これ私の長い人生の中で得た教訓です)
だから、壊れた時を想定してその準備をしておくのは、絶対必要。(これPCでも一緒ですね)

と思っています。

汚染水の貯水槽に関してもそう感じます。管理人さんの話を聞いて、『やはり・・・ね』と思っています。
私の専門は弱電関係、特に無線設備関係でしたが、機械も含めてのメンテナンス(自身はメカトロニクスと思っています)を永年やってきたのでその辺の微妙な部分はなんとなく察しがつきます。

原子力汚染さえ絡んでなければ、いろいろな手が取れると思われますが、これが絡んだ為に何をしようとしてもその部分で結局は制約されることが多いんではないかと推測しています。
(にもかかわらず、被爆汚染で一人も死んだ人はいない、と言っていた変な政治家がいたような。。。)

日本における原子力発電推進の旗振り役であったところが起こした問題だけにいろいろなところに及ぼした影響は確かに大きいなと思っていますが・・・・。

>>廃屋
の件ですが、まさにその通りで、当市でも廃屋の火事もありましたし、
我が家に隣接したお隣の倉庫が倒れかけていて、ガラス窓が当方の屋敷に落ちてきたり、などなど色々ありました。

>>65歳が地域では「若手」と呼ばれて、頼りにされているのです。
私の属している地域は市内では住宅密集地で(比較的狭い地区なのに)一人の会長さんの下に140軒前後の地区に属していますが、(つい最近の話ですが)敬老会も運営できなくて辞めてしまっています。
というのも、敬老会をすれば、当然その方たちをサポートする人も必要なわけです。そのサポートをする側も高齢化になっていて、負担が大きいと言うことから廃止になったわけです。(ある意味高齢化だからこそあってほしいイベントなんですが、)
また、地区の子供会に至っては、地区内にあまりにも子供が少なくて、結局維持できない状態で7~8年前に解散しています。(確かそのとき、片手程度も子供がいたかどうかと記憶しています)

>>日本は人口4000万人~5000万人程度の小さい国家に転落してゆくんでしょうね。
政府は必死になって、そうならないようにしているんでしょうが、無理ですかね。

私が小学生か、中学生の頃は、
『このまま行くと、いずれは人口が増えすぎて、押し合いへし合いになり誰かが海に落ちてしまう』
といっていたものですよ。
5才上の兄が中学生の時は、1クラス55人前後で21クラス(勿論一つの学年で)ありましたから。そのときは体育館の両側も教室になっていたのを覚えています。

Re: 空き家 & ? - Taka

2018/04/01 (Sun) 09:30:24

今、永らく、空き家であったところが、また一軒埋まろうとしている。そこで、地デジのアンテナ設置について同じ班内のよしみで協力を頼まれている。
その家は、10年前に空き家になった為テレビアンテナが未だにアナログ放送時代のアンテナシステムそのままで、このままではほとんど使い物にならないと思う。(これは、この地域の特殊性によるもので、全国的に見た場合には、アナログ時代にUHFも視聴していれば、そのまま何もいらうこと無く(あるいは少し修正するだけで)TVのみ地デジに変えれば見れる地域の方がむしろ多いと思われる。この部分で変な訪問販売にだまされないように、ていうか、もうとっくに過ぎてしまった問題だが)


この地域の特殊性とは、
(1)アナログ時代には近くの山に立派な中継所があったが、地デジになって撤去されてしまった。
その結果として、かなり遠方の別の場所の中継所からの受信が必要。
それに関連して、
最悪なのはワンセグが(実用上)全く受信不可能な地域となった。(当地域は県内有数の人口密集地であり)あれだけ導入時にはキャンペーンを張っていてこれはとんでもない話。だめならだめで、最初から使えませんと言っておけばいいのに、だまされてワンセグチューナーを買った人も多いと思われる。私もその欺された一人です。(これは販売店が悪いのではなく、その地域の放送局や、市や県の自治体が最初からわかっていたはず(実際に市の議事録を見れば地デジのことも議論されているし、地元でアマチュア無線ハムの専門店をやっている人が市議として質問にも立っている)で、使えませんとネガティブキャンペーンをやらなかったのが責任と思う)
****それでも、理論上はワンセグも使えます*****
もちろん、家庭で使用するような、弱電解用の高性能アンテナと、高性能ブースターをワンセグチューナーと一緒に持ち歩けば十分に視聴可能です。(そんな変わり者はほとんどいないと思うが)

(2)あと、地元の放送局だけでは面白くない。そもそも、東京で言うと、フジテレビ系列、東京12ch(テレビ東京)系列が地元のテレビ局にはない。(千葉にいたときは東京タワーからのキー局を直接見ていましたから)
少し南側になるが、隣県の放送をなんとか受信してやりたいとこの地域の人は皆思っている。隣県は政令指定都市を抱えていて、どうしてもそちらの方が楽しそう。(もちろん自県と違いすべてのキー局を抱えているし)
(3)それで、大概の人はアンテナの向きは直接遠い隣県の方を狙い、そのついでに自県の電波を受信するようにしている。(これはワンセグを使えなくした自県へのアテツケ?)
(4)隣接県からの電波はスピルオーバー対策あり
スピルオーバー対策について、『自県内のユーザーが他県のTV広告を見るのはけしからん』と、自県内の放送局がクレームを言っているらしい。特に特定のテレビ局がやかましく言っていると耳に入ってくる。アナログ放送の時にはほとんどそんな話は聞いたことはなかったが、地デジ化してからはやけにそんな話が耳に入ってくる。

Re: 空き家 & ? - 管理人です

2018/04/05 (Thu) 03:27:06

TAKAさん、管理人の体調が回復したらですが、また返信いたします。

Re: 空き家 & ? - Taka

2018/04/05 (Thu) 07:38:52

体調の回復の為には、気持ち的にも焦らない方がいいと思います。食事にも気をつけてください。(といっても出張先?)

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.