マルウェアなんでも雑談掲示板

1071892

USBDeview v3.00 日本語?化 - elirks

2017/10/22 (Sun) 12:56:18

[general]
TranslatorName=USBDeview
TranslatorURL=https://www.nirsoft.net/utils/usb_devices_view.html
Version=3.00
RTL=0
[menu_102]
70001=ファイル(&F)
71001=デスクトップショートカットを作成(&B)
48101=(&1) 選択デバイスを無効化
48102=(&2) 選択デバイスを有効化
48103=(&3) 切替え 有効 / 無効
48104=(&4) 選択デバイスを切断
40022=選択デバイスを切断(&D)
40038=すべてのデバイスを切断(&Q))
40025=選択したデバイスのアンインストール(&U)
40041=選択デバイスを無効化(&I)
40042=選択デバイスを有効化(&K)
40055=切替え 有効 / 無効(&Z)
40086=USBハブを再読込み(&R)
40034=自動実行(&A)
40054=選択したドライブを開く(&O)...
40057=“RegEdit” で開く(&Y)...
40059=記憶装置のスピードテスト(&T)...
40065=ドライブレターを変更(&L)...
40092=ドライバーINFファイルを開く(&F)...
40001=選択項目内容を保存(&S)...
40009=プロパティ [USBDeview](&P)...
40095=プロパティ [Windows](&W)...
40002=終了(&X)
70002=編集(&E)
40014=文字列の検索(&F)...
40008=選択項目内容をコピー(&C)
40083=デバイス名をコピー(&M)
40007=すべて選択(&A)
40015=すべて選択解除(&D)
70003=表示(&V)
40005=表の枠線を表示(&G)
40030=ツールチップを表示(&T)
40069=項目行を1行おきに配色(&O)
40006=HTML で出力 - 全一覧表(&H)...
40010=HTML で出力 - 選択項目(&E)...
40011=カラム (縦列) の設定(&N)...
40012=カラム幅を自動調整する(&M)
40080=カラム幅を見出しを含め自動調整(&S)
40004=最新の情報に更新(&R)
70004=オプション(&O)
71002=“RegEdit” モード選択(&E)
45801=(&1) 昇格なしで開く
45802=(&2) 特権付きで開く
40023=切断されたデバイスを表示(&D)
40026=ポートやシリアル番号のないデバイスを表示(&P)
40027=ドライバーのないデバイスを表示(&N)
40028=USBハブをすべて表示(&H)
40093=ドライブレターのあるデバイスのみ表示(&L)
40062=USB電流とUSB規格の情報を取得する(&U)
40024=デバイス切断時にメッセージを表示する(&M)
40058=グリニッジ標準時GMTで表示(&G)
40068=接続デバイス項目を配色して表示(&Z)
40070=無効/切断デバイスの電源を切る(&Q)
40087=シリアル番号をデコードする(&V)
40035=トレイアイコンを表示 - 常駐(&I)...
40046=起動時にウィンドウを表示しない -トレイ選択時(&W)
40094=常に手前に表示(&B)
40033=デバイス接続時にUSBDeviewのウィンドウを開く(&O)
40037=デバイス接続時の自動実行を有効にする(&T)
40040=デバイス接続時のトレイ通知を有効にする(&K)
40064=デバイス切断時のトレイ通知を有効にする(&R)
40088=更新毎に自動ソートする(&S)
40039=拡張設定(&A)...
40047=表示フォントを変更する(&F)...
40048=表示フォントを既定に戻す(&J)
40063=CSV/タブ区切り出力に見出しを付記(&C)
70005=その他(&H)
40089=管理者権限で再起動する(&R)
40003=バージョン情報(&V)...
[menu_104]
70001=Popup1
71001=デスクトップショートカットを作成(&B)
48101=(&1) 選択デバイスを無効化
48102=(&2) 選択デバイスを有効化
48103=(&3) 切替え 有効 / 無効
48104=(&4) 選択デバイスを切断
40022=選択したデバイスを切断(&D)
40025=選択したデバイスのアンインストール(&U)
40041=選択デバイスを無効化(&I)
40042=選択デバイスを有効化(&K)
40055=切替え 有効 / 無効(&Z)
40034=自動実行(&A)
40054=選択したドライブを開く(&O)...
40057=“RegEdit” で開く(&Y)...
40059=記憶装置のスピードテスト(&T)...
40065=ドライブレターを変更(&L)...
40092=ドライバーINFファイルを開く(&F)...
40008=選択項目内容をコピー(&C)
40006=HTML で出力 - 全一覧表(&H)...
40010=HTML で出力 - 選択項目(&E)...
40011=カラム (縦列) の設定(&N)...
40012=カラム幅を自動調整する(&M)
40009=プロパティ [USBDeview](&P)...
40095=プロパティ [Windows](&W)...
40004=最新の情報に更新(&R)
[menu_112]
70001=TrayMenu
40031=ウィンドウを表示(&O)
40038=すべてのデバイスを切断(&Q))
40002=終了(&X)
[dialog_105]
caption=USBデバイスのプロパティ
1=OK
[dialog_112]
1=OK
1005=製品ページ:
[dialog_114]
caption=拡張設定
1029=データ参照先:
1031=コンピュータ名:
1033=レジストリファイル:
1035=PC リスト ファイル:
1006=USBデバイスが接続されたときに 以下のコマンドを実行する
1010=USBデバイスが切断されたときに 以下のコマンドを実行する
1007=コマンド文字列には 以下の変数を使うことができます
1=OK
2=キャンセル
1037=リモートコンピューターのリモートレジストリサービスを自動で開始する
[dialog_115]
caption=記憶装置のスピードテスト
1=閉じる
1009=デバイスの説明:
1011=ドライブレター:
1013=書込み速度:
1014=読込み速度:
1017=テスト開始
1018=中止
1019=テスト結果を送信する
[dialog_116]
caption=テスト結果を作者の運営する USB Flash Drive Speed Tests へ送り公開
1009=デバイスの説明:
1011=投稿者名 (任意):
1013=書込み速度:
1014=読込み速度:
1017=ドライブ容量
1019=ベンダ ID:
1022=プロダクトID:
1027=デバイスの説明の項目は、説明テキストから読込まれています。何らかの理由でテキストが十分に正確ではない場合には、ここで正しいデバイスの説明に変更して送信することができます。
1026=投稿者欄には、任意のニックネームを入力できます。ここで入力したニックネームは、http://usb3speed.nirsoft.net/ のウェブサイトの「投稿者」フィールドに表示されます。
1025=[送信] ボタンを押すと、上記で示したデータのみを作者の運営する USB Flash Drive Speed Tests サイトへ送り公開します。デバイスのシリアル番号やその他の個人情報が送信されることはありません。
1020=上記のスピードテストの計測結果情報を送信して公開することに同意します。
1=送信
2=キャンセル
[dialog_117]
caption=ドライブレターの変更
1=OK
2=キャンセル
1027=選択したデバイスに割当てる 新しいドライブレターを入力して下さい。すでに別のデバイスに割当てられているドライブレターは使用できません。また、この機能を使用するためには、管理者権限でこのプログラムを実行する必要があります。
[dialog_1096]
caption=カラム (縦列) の設定
1003=先に移動(&U)
1004=後に移動(&D)
1006=表 示(&S)
1007=隠 す(&H)
1008=リセット(&R)
1019=すべて選択(&A)
1018=全選択解除
1=OK
2=キャンセル
1000=表示したい列見出しにチェックを入れて下さい。 「先に移動」「後に移動」ボタンでカラムの左右表示順序の入替えができます。
1002=選択カラムの表示幅(ピクセル単位):
[strings]
4=%d 件の項目
5=中、 %d 件を選択しました。
6=使用したソフトウェア:
7=保存するファイル名
8=USBデバイスの詳細情報 リスト
9=はい
10=いいえ
11=無効
12=ハブ%d-ポート%d
13=選択したデバイスをアンインストールしても良いですか?
14=読込み中・・・ %d
15=%dつのUSBデバイスが接続されています。
16=USBデバイスは接続されていません。
17=1つのUSBデバイスが接続されています。
18=すべてのUSBデバイスを切断して良いですか?
19=新しいUSBデバイス
20=有効なドライブレターを選択して下さい。
21=同意します にチェックを入れて下さい。
22=投稿者名に無効な文字が含まれています。
23=USBデバイスの説明項目に無効な文字が含まれています。
24=サーバへのスピードテスト情報の送信に成功しました。
25=サーバーへ接続できません。
26=スピードテストの書込みに失敗しました。
27=スピードテスト中の書込みスピードの値に大きな変化がありました。最終結果は信用できるものではないかもしれません。
28=スピードテスト中の読込みスピードの値に大きな変化がありました。最終結果は信用できるものではないかもしれません。
29=読込み/書込み用の値が、USBフラッシュドライブには大きすぎます。
30=USB IDリスト (usb.ids) は読込まれました。USB IDリスト ファイルバージョン
31=USB IDリスト (usb.ids) は読込まれていません。
32=USBデバイスは切断されました。
33=入力したドライブレターを割当てることはできません。
34=選択デバイスを無効化/有効化/切断を行うには、USBDeview を管理者として実行して下さい。
35=要求されたレジストリへの書込みに失敗しました。USBDeview を管理者として実行して下さい。
36=要求されたレジストリへの書込みは成功しました。変更を有効にするには、Windows を再起動して下さい。
37=選択したデバイスのデスクトップショートカットを作成しますか?
501=テキストファイル
502=タブ区切りテキストファイル
503=表形式テキストファイル
504=HTML (全一覧表)
505=HTML (選択項目)
506=XML ファイル
507=カンマ区切りCSVファイル
551=KB/秒
552=MB/秒
563=GB
600=LockSupported
601=EjectSupported
602=Removable
603=DockDevice
604=UniqueID
605=SilentInstall
606=RAWDeviceOK
607=SurpriseRemovalOK
608=HardwareDisabled
609=NonDynamic
1001=デバイス名
1002=デバイスの説明
1003=デバイスタイプ
1004=接続中
1005=ドライブレター
1006=シリアル番号
1007=レジストリ日時1
1008=レジストリ日時2
1009=安全な取り外し
1010=ベンダ ID
1011=製品ID
1012=USBクラス
1013=USBサブクラス
1014=USBプロトコル
1015=ハブ/ポート番号
1016=コンピュータ名
1017=無効中
1018=USBハブ機能
1019=ベンダ名
1020=プロダクト名
1021=親デバイス ID
1022=サービス名
1023=サービスの説明
1024=ドライバー ファイル名
1025=デバイスタイプ
1026=デバイスメーカー
1027=消費電流
1028=ドライバー説明
1029=ドライバー バージョン
1030=ファームウェアリビジョン
1031=インスタンスID
1032=USB 規格
1033=機能サポート
1034=ドライバーキー InfSection
1035=ドライバーINFファイル
1036=安全な取外し表示名
1037=インストール日時
1038=初回インストール日時
1039=接続日時
1040=切断日時
1201=このコンピュータ
1202=リモートコンピューター
1203=複数のリモートコンピューター
1204=外部システムレジストリファイル
1501=%s を無効化
1502=%s を有効化
1503=%s 切替え 有効 / 無効
1504=%s を切断
2000=不明
2001=オーディオ
2002=コミュニケーション
2003=HID
2005=フィジカル
2006=静止画
2007=プリンタ
2008=USB マスストレージ
2010=CDC データ
2011=スマートカード
2013=コンテンツガード
2014=映像
2220=診断デバイス
2224=ワイヤレス コントローラ
2239=その他
2254=アプリケーション固有
2255=ベンダー固有
3001=Bluetooth デバイス
3002=UWB ワイヤレス通信
3003=リモート NDIS
3004=ワイヤアダプタ Control/Data
3005=ワイヤアダプタ アイソクロナス転送
3006=ActiveSync デバイス
3007=パームシンク

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.