マルウェアなんでも雑談掲示板

1072050

QuickSetDNS v1.30 日本語?化 - elirks

2017/10/09 (Mon) 17:48:22

QuickSetDNS v1.30 日本語?化

ver.アップのため再投稿です。

窓の杜の記事(2013年11/25 15:40)
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/625020.html

本家ダウンロード先 :
http://www.nirsoft.net/utils/quick_set_dns.html

日本語化 :
メモ帳とかに以下を張り付けて、ファイル名を QuickSetDNS_lng.ini として下さい。

実行ファイル QuickSetDNS.exe と同じ場所においてください。日本語っぽくなるはずです。素人翻訳ですので、気になるところはご自身で加工してください。以下です。

---------------------------------------------------------------------
[general]
TranslatorName=QuickSetDNS
TranslatorURL=http://www.nirsoft.net/utils/quick_set_dns.html
Version=1.30
RTL=0
[menu_102]
70001=ファイル(&F)
40029=指定したDNSを有効にする [IPv4] (&A)
40054=指定したDNSを有効にする [IPv4+IPv6] (&B)
40052=アダプタ項目を“RegEdit” で開く(&R)...
40032=新規DNSサーバの登録(&N)...
40033=指定DNSサーバの編集(&E)...
40034=指定DNSサーバの削除(&D)
40001=選択項目内容を保存(&S)...
40009=選択項目のプロパティ(&P)...
40002=終了(&X)
70002=編集(&E)
40014=文字列の検索(&F)...
40008=選択項目内容をコピー(&C)
40040=DNSコマンドラインをコピー(&L)
40007=すべて選択(&A)
40015=すべて選択解除(&D)
70003=表示(&V)
40005=表の枠線を表示(&G)
40022=ツールチップを表示(&T)
40028=項目行を1行おきに配色(&O)
40044=常に手前に表示(&T)
40006=HTML で出力 - 全一覧表(&H)...
40010=HTML で出力 - 選択項目(&E)...
40011=カラム (縦列) の設定(&N)...
40012=カラム幅を自動調整する(&A)
40024=カラム幅を見出しを含め自動調整(&S)
40004=最新の情報に更新(&R)
70004=オプション(&O)
40045=トレイアイコンを表示 - 常駐(&I)...
40049=表示フォントを変更する(&F)...
40051=表示フォントを既定に戻す(&J)
70005=その他(&H)
40003=バージョン情報(&V)...
[menu_104]
70001=Popup1
40029=指定したDNSを有効にする [IPv4] (&A)
40054=指定したDNSを有効にする [IPv4+IPv6] (&B)
40040=DNSコマンドラインをコピー(&L)
40032=新規DNSサーバの登録(&N)...
40033=指定DNSサーバの編集(&E)...
40034=指定DNSサーバの削除(&D)
40009=選択項目のプロパティ(&P)...
40004=最新の情報に更新(&R)
[menu_114]
70001=PopupMenu
40047=ウィンドウを表示(&O)
40002=終了(&X)
[dialog_105]
caption=プロパティ
1=OK
[dialog_112]
1=OK
1005=製品ページ:
[dialog_113]
caption=DNSサーバの情報
1=OK
2=キャンセル
1006=DNS名 (任意):
1007=DNS IPv4 アドレス (第1と第2は カンマで区切ります):
1009=DNS IPv6 アドレス (第1と第2は カンマで区切ります):
[dialog_1096]
caption=カラム (縦列) の設定
1003=先に移動(&U)
1004=後に移動(&D)
1006=表 示(&S)
1007=隠 す(&H)
1008=リセット(&R)
1=OK
2=キャンセル
1000=表示したい列見出しにチェックを入れて下さい。 「先に移動」「後に移動」ボタンでカラムの左右表示順序の入替えができます。
1002=選択カラムの表示幅(ピクセル単位):
[strings]
4=登録済DNSサーバ数 %d 個
5=中、 %d 個を選択しました。
6=使用したソフトウェア:
7=名前を付けて保存
8=登録済みDNS情報の一覧
9=いいえ
10=はい
11=初期DNS (自動取得)
13=選択したDNSサーバを削除しますか?
14=読込み中・・・ %d
15=ルーターDNS
501=テキストファイル
502=タブ区切りテキストファイル
503=表形式テキストファイル
504=HTML (全一覧表)
505=HTML (選択項目)
506=XML ファイル
507=カンマ区切りCSVファイル
901=Google パブリック DNS
902=Quad9 パブリック DNS
903=Cloudfare パブリック DNS
1001=DNS名 (任意)
1002=DNS IPv4 アドレス
1003=有効中
1004=DNS IPv6 アドレス

DNSサーバー情報 - elirks

2017/10/09 (Mon) 17:49:21

QuickSetDNS.cfg に直接書込みできるフリーのDNSサーバー情報です。

一度、QuickSetDNS.exeを実行し終了して、メモ帳でQuickSetDNS.cfg を開いて CustomDNSItems= と書かれた行を見つけて、そこから以下をコピペすれば登録され、ご使用できるはずです。以下です。

---------------------------------------------------------------------
CustomDNSItems=20
[CustomDNS0]
Name=[セキュア] Quad9 (IBM脅威インテリジェンスDB)
IPList=9.9.9.9
IPv6List=2620:fe::fe
[CustomDNS1]
Name=[セキュア] ノートン コネクトセーフ セキュリティー (米)
IPList=199.85.126.10,199.85.127.10
IPv6List=
[CustomDNS2]
Name=[セキュア] Norton ConnectSafe + セキュリティとポルノ (米)
IPList=199.85.126.20,199.85.127.20
IPv6List=
[CustomDNS3]
Name="[セキュア] Norton ConnectSafe + セキュリティ、ポルノと "過激サイト" (米)"
IPList=199.85.126.30,199.85.127.30
IPv6List=
[CustomDNS4]
Name=[セキュア] Comodo Secure (米)
IPList=8.26.56.26,8.20.247.20
IPv6List=
[CustomDNS5]
Name=[セキュア] OpenDNS Family (米)
IPList=208.67.222.123,208.67.220.123
IPv6List=
[CustomDNS6]
Name=[セキュア] Yandex Safe (露)
IPList=77.88.8.88,77.88.8.2
IPv6List=2a02:6b8::feed:bad,2a02:6b8:0:1::feed:bad
[CustomDNS7]
Name=[セキュア] Yandex Family (露)
IPList=77.88.8.7,77.88.8.3
IPv6List=2a02:6b8::feed:a11,2a02:6b8:0:1::feed:a11
[CustomDNS8]
Name=[セキュア] Neustar Threat protection (米)
IPList=156.154.70.2,156.154.71.2
IPv6List=2610:a1:1018::2,2610:a1:1019::2
[CustomDNS9]
Name=[セキュア] Neustar Family-secure (米)
IPList=156.154.70.3,156.154.71.3
IPv6List=2610:a1:1018::3,2610:a1:1019::3
[CustomDNS10]
Name=[セキュア] Neustar Business-secure (米)
IPList=156.154.70.4,156.154.71.4
IPv6List=
[CustomDNS11]
Name=[セキュア_IPv6] Neustar Business-secure (米)
IPList=
IPv6List=2610:a1:1018::4,2610:a1:1019::4
[CustomDNS12]
Name=[高速] Norton DNS (米)
IPList=198.153.192.1,198.153.194.1
IPv6List=
[CustomDNS13]
Name=[高速] Comodo (米)
IPList=156.154.70.22,156.154.71.22
IPv6List=
[CustomDNS14]
Name=[高速] GoogleパブリックDNS (米)
IPList=8.8.8.8,8.8.4.4
IPv6List=2001:4860:4860::8888,2001:4860:4860::8844
[CustomDNS15]
Name=[高速] OpenDNS 1 (米)
IPList=208.67.222.222,208.67.220.220
IPv6List=
[CustomDNS16]
Name=[高速] OpenDNS 2 (米)
IPList=208.67.222.220,208.67.220.222
IPv6List=
[CustomDNS17]
Name=[高速] Neustar (米)
IPList=156.154.70.1,156.154.71.1
IPv6List=2610:a1:1018::1,2610:a1:1019::1
[CustomDNS18]
Name=[高速] Yandex (露)
IPList=77.88.8.1,77.88.8.8
IPv6List=2a02:6b8::feed:0ff,2a02:6b8:0:1::feed:0ff
[CustomDNS19]
Name=[高速] Censurfridns (デンマーク)
IPList=91.239.100.100
IPv6List=2001:67c:28a4::,2002:d596:2a92:1:71:53::

BrowserAddonsView v1.22 日本語?化 - elirks

2017/10/09 (Mon) 17:52:52

ついでに同氏の BrowserAddonsView v1.22 です。

ver.アップのため再投稿です。

日本語化 :
メモ帳とかに以下を張り付けて、ファイル名を BrowserAddonsView_lng.ini として下さい。

実行ファイル BrowserAddonsView.exe と同じ場所においてください。日本語っぽくなるはずです。素人翻訳ですので、気になるところはご自身で加工してください。以下です。

---------------------------------------------
[general]
TranslatorName=BrowserAddonsView
TranslatorURL=https://www.nirsoft.net/utils/web_browser_addons_view.html
Version=1.22
RTL=0
[menu_102]
70001=ファイル(&F)
40032=アドオンのフォルダを開く(&O)...
40039=プロファイルフォルダを開く(&F)...
40001=選択項目内容を保存(&S)...
40009=選択項目のプロパティ(&P)...
40002=終了(&X)
70002=編集(&E)
40014=文字列の検索(&F)...
40008=選択項目内容をコピー(&C)
40007=すべて選択(&A)
40015=すべて選択解除(&D)
70003=表示(&V)
40047=クイックフィルタ検索(&Q)
40005=表の枠線を表示(&G)
40022=ツールチップを表示(&T)
40028=項目行を1行おきに配色(&O)
40006=HTML で出力 - 全一覧表(&H)...
40010=HTML で出力 - 選択項目(&E)...
40011=カラム (縦列) の設定(&N)...
40012=カラム幅を自動調整する(&A)
40024=カラム幅を見出しを含め自動調整(&S)
40004=最新の情報に更新(&R)
70004=オプション(&O)
71001=保存時の文字コードを選択(&S)
45700=(&1) デフォルト - 自動判別
45701=(&2) ANSI を常に使用
45702=(&3) Unicode UTF-16 を常に使用
45703=(&4) UTF-8 を常に使用
40031=無効状態の項目を表示しない(&U)
40035=アクティブ時の確認を表示しない(&C)
40030=グリニッジ標準時GMTで表示(&G)
40050=CSV/タブ区切り出力に見出しを付記(&H)
40036=アドオンの参照先を選択(&A)...
70005=その他(&H)
40003=バージョン情報(&V)...
[menu_104]
70001=Popup1
40032=アドオンのフォルダを開く(&O)...
40039=プロファイルフォルダを開く(&F)...
40001=選択項目内容を保存(&S)...
40008=選択項目内容をコピー(&C)
40011=カラム (縦列) の設定(&N)...
40012=カラム幅を自動調整する(&A)
40009=選択項目のプロパティ(&P)...
40004=最新の情報に更新(&R)
[dialog_105]
caption=プロパティ
1=OK
[dialog_111]
caption=アドオン参照先の選択
1013=データソースモード:
1017=コンピュータ名:
1015=外部の Windows プロファイルフォルダ (例: K:\Users )
1005=Firefox:
1008=Chrome:
1011=Internet Explorer:
1=OK
2=キャンセル
[dialog_112]
1=OK
1005=製品ページ:
[dialog_114]
1037=クイックフィルタ検索
[dialog_1096]
caption=カラム (縦列) の設定
1003=先に移動(&U)
1004=後に移動(&D)
1006=表 示(&S)
1007=隠 す(&H)
1008=リセット(&R)
1009=すべて選択(&A)
1010=すべて解除(&E)
1=OK
2=キャンセル
1000=表示したい列見出しにチェックを入れて下さい。 「先に移動」「後に移動」ボタンでカラムの左右表示順序の入替えができます。
1002=選択カラムの表示幅(ピクセル単位):
[strings]
4=%d 件の項目
5=中、 %d 件を選択しました。
6=使用したソフトウェア:
7=名前を付けて保存
8=ブラウザアドオンのリスト
14=読込み中・・・ %d
501=テキストファイル
502=タブ区切りテキストファイル
503=表形式テキストファイル
504=HTML (全一覧表)
505=HTML (選択項目)
506=XML ファイル
507=カンマ区切りCSVファイル
508=JSON ファイル
600=不明
601=有効
602=無効
603=アクティブ時に確認
651=32-bit
652=64-bit
701=Firefox
702=Chrome
703=Internet Explorer
704=Edge
751=BHO
752=ツールバー
753=拡張機能
754=ActiveX
755=プラグイン
771=このコンピュータ - 現在のユーザー
772=このコンピュータ - すべての Windows プロファイル (Chrome / Firefox のみ)
773=外部ドライブ - 指定する Windows プロファイル (Chrome / Firefox のみ)
774=リモートコンピュータ (Chrome / Firefox のみ)
850=このブラウザからはアドオンを読込まない
851=既定の場所から、アドオンを読込む
852=カスタムされたブラウザプロファイルよりアドオンを読込む  (カンマ区切り)
951=すべてのカラムから検索
952=表示中のカラムからのみ検索
961=(単一) 文字列と一致
962=(複数) いずれかの文字列と一致 (半角スペース区切り)
963=(複数) いずれかの文字列と一致 (カンマ区切り)
964=(複数) すべての文字列と一致 (半角スペース区切り)
965=(複数) すべての文字列と一致 (カンマ区切り)
981=一致する項目を表示
982=一致する項目を表示しない
1001=アイテム ID
1002=状態
1003=対応ブラウザ
1004=アドオン名
1005=バージョン
1006=説明
1007=タイトル
1008=発行元
1009=インストール日時
1010=アップデート日時
1011=ホームページURL
1012=アップデートURL
1013=ソースURL
1014=アドオンの場所
1015=サイズ
1016=プロファイルの場所
1017=アドオンの種類
1018=ファイル作成日時
1019=ファイル更新日時

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.